中国実力派デベロッパーLilith Gamesが開発中の新作『万国覚醒(Rise of Civilizations)』の情報が出てきたので紹介したい。
Lilith Gamesといえば、中国で一時代を築き、日本でもリリースした『刀塔传奇(ソウルクラッシュ)』の開発元だ。
日本では商業的な成功を収めることができなかったことと、Dotaをモチーフにしたことから、少しネガティブなイメージが付いている印象がある。
ただ、中国国内では昨年リリースしたRTS系スマホゲーム『剣与家園(Art of Conquest)』がヒットするなど、中国デベロッパーの雄として独自色の強いゲームを開発している会社として知られている。
■Lilith Gamesの新作『万国覚醒』とは?
TapTapに公開されている紹介文によると『万国覚醒』の売りは以下のようだ。
1. SLG+MOBA
→ 数十万人がオンラインのSLG大マップ上で自由行軍が可能!
2. 超精密な3Dマップ
→ マップの拡縮がシームレスで実現!
3. “シュミレーションゲーム”はリアリティにあり
→ リアリティをとことん追求
PVは以下画像タップでTapTapページを参照。
■ユーザーの評価は?
現在事前登録中ではあるものの、本格的なプロモーションが行われていないため、事前登録者数は多くない。ただ、8月初旬に行われたテストの評価は上々で、レビュースコアは10点満点中8.7点と高評価だ。
ゲームのオリジナリティに関しては、他のSLGと大差がないとの意見もあるが、行軍中に敵軍に遭遇するとその場でシームレスにバトルが行われるのはやはり魅力のようだ。
(行軍中に敵軍に遭遇すると、シームレスにバトルが開始する)
■日本でのリリースは?
気になる日本でのリリースだが、前作『剣与家園(Art of Conquest)』もまだ日本未上陸ということを考えれば、まだ先になるのかもしれない。
日本のパブリッシャーと組んでリリースするということもあるかもしれないので、続報を楽しみにしたい。
タイトル名:万国覚醒(Rise of Civilizations)
開発元:莉莉丝(Lilith Games)
開発会社HP:https://www.lilithgames.com/cn/news?nlr=1
ジャンル:SLG+MOBA
リリース時期:未定
TapTapページ:https://www.taptap.com/app/82921
こちらの記事を読まれた方へのオススメ!
中国で期待の新作2次元ゲームとは?
*中国語タイトル名が『文明覚醒』から『万国覚醒』に変更されたため、当記事でも『万国覚醒』に変更。(2019/5/29)
—–
Original Source:ゲーム大陸
公式ツイッター:@Game__Tairiku
Facebook:https://www.facebook.com/GameTairiku/