スポンサーリンク

【海外市場】中国ゲーム、日本スマホゲーム市場の20%を占める!ターン制RPGは日本が強い

海外市場情報

App Annieが中国でウェビナーを開催し、中国ゲームの海外進出のトレンドに関する情報を公開したので紹介したい。

同社の統計によると、2020年上半期の中国ゲーム全世界スマホゲーム売上シェア21%日本市場における売上シェアは20%に達するとしている。


出所:App Annie Chinaウェビナー

世界的に成功を収めている中国ゲームのジャンルに変化はなくSLGが最多、次いでRPG、アクションと、この3つのジャンルが大半を占めている。


出所:App Annie Chinaウェビナー

SLGの中でも攻城系のものは欧米、日韓市場で多くのシェアを取っている反面、日本市場で一番ユーザー支出の多いターン制RPGジャンルではまだまだ伸びしろがあるとした。

同ジャンルは日本はじめ、欧米、韓国など各国市場の現地企業が多くのシェアを有している。


出所:App Annie Chinaウェビナー

また、App Annieの大中華圏責任者の戴氏は中国ゲームの全世界スマホゲームDL数のシェアは10%前後であるため、海外市場に展開する中国ゲームはARPUが高く、コアゲームが中心になっていると分析した。

中国ゲームの各国市場でのシェアに話題が移ると、日本で5%増、韓国で6%増と日韓市場でシェアを大きく伸ばす一方、既に多くのシェアを獲得している東南アジア市場、ロシア市場、インド市場は減少に転じているとした。

これは、中国ゲーム企業が新興市場のシェアを一定以上獲得し、より規模の大きな成熟市場にターゲットをシフトしたことに起因していると話した。

■中国ゲームの各国市場売上シェア
日本:20%
韓国:28%
北米:17%
西欧:21%
東南アジア:50%
ロシア:31%
インド:28%


出所:App Annie Chinaウェビナー

同記事まとめ

■まとめ
・中国ゲームの日本市場売上シェアは20%
・中国ゲームの全世界DL数シェアは約10%
・ターン制RPGは日本が強い

スポンサーリンク

関連記事

『手游那点事』記事:こちら

中国ゲームについて話したくなったら:

公式ツイッター:@Game__Tairiku
Facebookhttps://www.facebook.com/GameTairiku/

タイトルとURLをコピーしました