広告効果測定ツールを提供する『广大大』等がスマホゲームのデジタルマーケティングに関するセミナーを主催した。
表に出ることの少ない、各国の出稿状況やCPC、CTRなどが公開されているので以下に紹介したい。
2021年Q1のトレンド
以下、広告効果測定ツール『广大大』による計測値。
■ 『广大大』のデータベース
国・地域:62の国と地域
媒体:70以上
広告主:150万
素材数:10億以上
■ 2021年Q1の全世界の出稿状況
広告主:26.4万(前年:25.9万)
素材数:1180万(前年:400万)
素材タイプ:動画(87%)、静止画(11%)、HTML(1%)、その他(1%)
OS比:2020年の1:1から、iOSが減少傾向
*デジタルマーケティングがより盛んに
*素材は87%が動画
*iOS14の影響でiOSの出稿が減少傾向
出所:广大大
広告主はカジュアルゲーム、アーケード、パズル系ゲームが多く、出稿数ではSLGジャンルが最多となっている。
国別で見てみると、北米、APAC、南米が増加傾向にあり、北米は25%近く増加している。
出所:广大大 上:ジャンル別/下:各国広告主数の推移
全世界・各国のCPC,CPM,CTR
■ 2021年Q1全世界・各国のコスト
全世界
CPC:1.89ドル(前期比128%増)
CPM:14.71ドル(前期比128%増)
CTR:1.78%(前期比80%増)
台湾・香港
広告主:2.4万
素材数:400万
人気ジャンル:MMO、カード、SLG)
CPM:13.1ドル
CPC:1.54ドル
CTR:0.85%
日本・韓国
広告主:5.9万
素材数:250万
人気ジャンル:カード、マッチスリー、MMO
CPM:34.17ドル
CPC:3.94ドル
CTR:0.87%
東南アジア
人気ジャンル:MMO、シューター、カジノ、MOBA
CPM:2.26ドル
CPC:0.31ドル
CTR:1.64%
出所:广大大
当記事まとめ
■まとめ
・世界的にゲームの広告出稿は増加傾向
・単一ジャンルではSLGの出稿数が最多
・iOSは減少傾向
関連情報
引用元:こちら
中国ゲームについて話したくなったら:
公式ツイッター:@Game__Tairiku
Facebook:https://www.facebook.com/GameTairiku/