盛大

インタビュー

【インタビュー】アイドルものは中国市場でチャンスあり!盛趣遊戯 副総裁インタビュー!

2019年を振り返るにはまだ早いが、今年の中国ゲーム業界におけるビッグニュースの1つとして必ず挙げられるであろう出来事は『盛大(シャンダ)』の『盛趣遊戯』へのリブランドと中国国内での再上場だ。そんな『盛趣遊戯』の副総裁である譚雁峰氏に中国ゲームメディア『遊戯葡萄』がインタビューを行ったので、その内容を要約して以下に紹介したい。
決算

【中国企業|決算】Fun Plus、盛趣の世紀華通Q3売上高は640億円!2年内に20本の新作リリース!

『Fun Plus』や『盛趣遊戯(元・盛大遊戯)』を傘下に収める『世紀華通』が2019年Q3の業績を発表した。Q3の売上高は約640億円(40億元)で前年同期比10.5%増、株主に帰属する純利益は約133億円(8.31億元)の0.7%と増収増益となった。また盛趣遊戯は今後2年内に20本の新作を予定していると発表した。
新作情報

【新作情報】中国スマホゲームQ4は一挙136作リリース?!主要各社の新作をまとめてチェック!

中国政府によるゲーム配信許認可『版号』審査が速まり『版号』を取得するタイトルが上半期に比べ増えてきた。2019年最後の四半期となる10月~12月は、47社から計136タイトルのリリースが予定されており、激しい競争が予想されている。以下にテンセントやNetEase、bilibiliなど主要各社のタイトルを紹介したい。
決算

【中国企業|決算】中国ゲーム企業Top3の一角『盛大』買収の『世紀華通』ゲーム事業上売上は約923億円!

『Fun Plus』や『盛趣遊戯(元・盛大遊戯)』を傘下に収める『世紀華通』が2019年上半期の業績を発表した。同社の2019年上半期のゲーム事業の売上高は約923億円(57.693億元)、売上総利益は約527億円(32.931億元)の好決算となった。
ChinaJoy

【ChinaJoy2019|レポート】テンセント、NetEase、盛趣のチャイナジョイまとめ!小ネタも紹介!

アジア最大規模のゲームショウ『ChinaJoy 2019』が上海で8月2日~5日の日程で開催された。ゲーム大陸編集部と中国ゲームユーザーの感じた『ChinaJoy 2019』は先日2回に分けて紹介した。ここではそこでは紹介できなかったトピックを紹介したい。一つは露出度に関するネタ、もう一つは3大大手のCJ後のまとめの紹介だ。
決算

【中国ゲーム企業決算まとめ】中国ゲーム企業売上Top25発表!中国ゲーム市場は不況なのか?

2018年は中国政府のゲーム配信許認可『版号』の審査が一時停止されるなど、規制の影響が大きい一年となった。青少年のゲーム中毒問題も、社会問題になるなど、ゲームに対する見方は厳しい。そんな中国ゲーム会社の売上はどうであったのか。詳細決算情報は各記事を見ていただくとして、ここでは売上上位25社を一覧にして俯瞰して見てみたい。
新作情報

【中国ゲーム新作情報】中国の2次元リズムアクションゲームはここまできた!ゲームや課金のしくみは?

中国産2次元スマホゲームと聞くと『崩壊3rd』や『アズールレーン』のようなハイクオリティなものを思い浮かべる方も多いのでは無いだろうか。サービス面を含め、クオリティの低いゲームもあるが、中国産ゲームに対するイメージはこの数年で大きく様変わりした。最近中国でリリースされた『命運歌姫』が非常に高い評価を得ているので紹介したい。
決算

【決算情報】『Guns of Glory』『キング・オブ・アバロン』の『FunPlus』などの2018年売上は?

北米でリリース後1年半を経過してもTop30圏内を維持する『Guns of Glory』や、日本でも根強い人気『キング・オブ・アバロン』を運営する『FunPlus』の親会社であり、『盛大(シャンダ)』の子会社化がほぼ確定的となった、時価総額7500億円超の中国上場企業『世紀華通』が2018年の業績速報を開示したので紹介したい。
新作情報

【新作情報】AKBを育てる!?中国大手の盛大、AKB48グループとアイドル育成ゲームを展開!

AKB48グループは1月27日『AKB48グループ アジアフェスティバル 2019 in バンコク ジョイントコンサート』を開催した。この大型イベントに中国大手パブリッシャーの盛大ゲームス(Shanda Games)が特別スポンサーとして全面バックアップしており、同社はAKB48グループのアイドル育成ゲームの制作発表も行った。
規制情報

【規制情報】テンセントがサムスン、HUAWEI、シャオミ、盛大などと提携を発表!未成年者保護対策を行う

11月6日にテンセントは『未成年者保護のエコシステム構築発表会』を開催し、未成年者のゲーム中毒への成果と5大スマホメーカー等との提携を発表した。提携を行う会社はサムスン、HUAWEI、Xiaomi、Vivo、OPPOといったTop5のスマホメーカーとゲーム企業の盛大(Shanda)とiDREAM SKYだ。
週刊中国ゲーム業界

【週刊】中国ゲーム業界人気トピック5選!(9/24-30)

これさえ押さえておけば最新中国ゲーム情報は没問題!9/24~9/30の中国ゲーム業界で話題のトピックをまとめてご紹介!今週はNetEaseの新作『神都夜行録』に一番の注目が集まった。 他には香港上場を控える『CMGE』の25本にも及ぶ新作発表や中東市場情報など中国ゲーム企業の新しい展望がでてきた。規制関連では、人民日報がゲーム業界批判の記事発表と方向転換を図るなど、まだまだ厳しい状況が続きそうな感じを与えるなど、明るいニュースと暗いニュースが飛び交う一週間となった。
週刊中国ゲーム業界

【週刊】中国ゲーム業界人気トピック5選!(9/17-23)

これを見れば最新中国ゲーム情報は没問題!9/17~9/23の中国ゲーム業界で話題のトピックをまとめてご紹介!今週はやはり『盛大ゲームズ』の100%小会社完了のニュースだろう。他にも規制関連の話題や中国ゲームの海外進出のレポート情報など、中国国内でのゲームビジネスの難しさを感じるニュースが多い一週間となった。
上場情報

【上場情報】自動車部品メーカー『世紀華通』が『盛大ゲームズ』の100%株式取得へ

日本でも知名度の高い『盛大ゲームズ』がNASDAQ上場、NASDAQ上場廃止、私有化、など紆余曲折を経て中国国内再上場へ秒読み段階に入った。中国A株上場企業『世紀華通』はこの度、4470億円の評価額にて『盛大ゲームズ』の実態企業である『盛跃網絡』の100%株式取得を発表した。この買収案は深セン証券取引所にて審査中だ。
インタビュー

【インタビュー】期待の2次元新作『君臨之境』が盛大と組むメリットとは?

今、中国2次元界隈で注目を集める2次元ターン制ストラテジーゲームと言えば、先日のChina Joyで盛大が発表した「君臨之境」だ。この「君臨之境」の盛り上がりは何なのだろうか? その疑問を解消するためGameLookが「君臨之境」の運営責任者であり、「60制作組」のCOOを務める彭硕氏にインタビューを敢行した。
新作情報

【新作情報】2次元タイトル「君臨之境」に迫る

China Joy期間中に盛大ゲームズが発表した2次元ターン制ストラテジーゲーム「君臨之境」が注目を集めている。有名IPを用いていないにもかかわらず、この「君臨之境」の盛り上がりは何なのだろうか? その疑問を解消するため「君臨之境」の運営責任者での彭硕氏にインタビューを敢行したのでその様子をお伝えしたい。
ChinaJoy

【China Joy2018】2次元ゲーム頂上対談 (その3/3)

中国ゲーム情報サイト [ゲーム大陸] 中国の最新ゲーム情報を毎日更新!中国2次元のトップが語る2次元の未来とは?アズールレーンのYostar、bilibili、盛大などトップランナーが語ります。
ChinaJoy

【China Joy2018】2次元ゲーム頂上対談 (その2/3)

中国ゲーム情報サイト[ゲーム大陸]は「今の中国を知る」をコンセプトに、中国の最新ゲーム情報を毎日更新しています。
ChinaJoy

【China Joy2018】2次元ゲーム頂上対談 (その1/3)

8/2に2次元ゲームのTop5社を招いたセッションが上海にて行われた。登壇者はbilibili于楊氏、「フードファンタジー」のFuntoy CEO周氏、xiimoon CEO馮荆荆氏、盛大ゲームズ張瑾氏、上海Yostar CEO姚蒙氏という錚々たる面々が一同に介し、2次元ゲーム市場に対し対談を行った。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました