fbpx

中国ゲーム市場

中国ゲーム市場動向

【中国ゲーム市場動向】2018年Q4テンセントの業績予測発表!デジタル広告とゲーム事業はまだ伸びる!?

世界最大規模の金融コングロマリットであるクレディ・スイスは中国最大手テンセントの2018年Q4の業績予測を発表した。当予測によると2018年Q4の売上は1兆3376億円でQ3と比べ4%の増加、前年同期比では26%の増加だと言う。Non-GAAPの純利益は2976億円(186億元)で前年同期比7%の増加と予測されている。
中国ゲーム市場動向

【中国ゲーム市場動向】中国スマホゲームが一番売れるのは日本市場!中国企業は日本市場を目指す!?

中国や世界各国のゲーム市場の分析を行う『Sensor Tower』は2018年中国産スマホゲームの海外売上ランキングTop30を発表した。同社の統計によると、2018年の中国産スマホゲームの海外売上Top30全体の売上は4147億円(37.7億USD)で2017年の3003億円(27.3億USD)と比べ38%の増加となった。
分析記事

【分析記事】大ヒットに必要なのは文化差と◯◯!『荒野行動』プロデューサーが話したバズる施策とは?

中国大手のNetEaseが開催したカンファレンスにて『荒野行動』のプロデューサー丁氏が語った日本成功の秘訣を紹介したい。同セッションからは中国企業でありながら、日本市場を研究し、日本市場攻略に取り組んでいる様子が伺える。『荒野行動』で日本市場での大ヒットのために試みた成功方程式にも言及しているので、是非ご一読いただきたい。
分析記事

【分析記事】『荒野行動』のプロデューサーが語った!開発の裏側と日本サーバー誕生の理由とは?

1月20日、中国大手のNetEaseは中国・広州にて『2019網易遊戯開発者峰会』と題したカンファレンスを開催し『荒野行動』のプロデューサーの丁氏が大ヒットの要因など裏側などを語った。講演内容が豊富であるため、複数回に分けて紹介する予定だが、今回は全世界展開における開発・運営体制とその落とし穴についてまとめたのでご覧いただきたい。
HTML5

【HTML5】テンセントWechatミニプログラムH5ゲームの強味と弱味とは?MAUはネイティブを超えた?

『Mobile Quest』は中国モバイルインターネット業界の動向をまとめたレポートを公開した。当レポートを元にWechatミニプログラムのHTML5ゲームのMAU(月間アクティブユーザー数)とネイティブゲームのMAUを紹介したい。WechatミニプログラムHTML5ゲームの特性にも言及しているので、是非チェックしていただきたい
eSports

【eSports】1.5兆円規模!?中国eSports市場レポート発表!成長速度は減速傾向に。気になる給料は?

1月30日、中国ゲーム市場のデータ分析を行う『CNG(伽馬数据)』はeSports業界の人材動向のレポート『2018年電子競技産業人材報告』を発表した。当レポートによると中国のeSports市場規模は1兆4592億円(912億元)に上り、前年比で17.5%の増加、ユーザー数は4.28億人で、業界従事者の平均月給は約18万円だと言う。
規制情報

【規制情報】中国政府早くもゲーム配信許認可『版号』第五弾タイトル発表!海外産タイトルは依然0か

1月29日、中国国家新聞出版広電総局はゲーム配信許認可である『版号』の審査通過タイトルの発表を行った。昨年末に『版号』審査を再開して以来、5度目の審査通過タイトルの公表となり、今年に入ってから既に283タイトルが『版号』審査を通過したことになる。今回『版号』審査を通過したのは95作で、全てスマホゲームタイトルとなっている。
規制情報

【規制情報】ゲーム配信許認可『版号』第四弾タイトル発表!テンセント、NetEaes作が遂に審査通過!

1月24日、中国国家新聞出版広電総局はゲーム配信許認可である『版号』の審査通過タイトルの発表を行った。前回発表からわずか2日での発表と、矢継ぎ早に『版号』審査通過タイトルを公開している。今回『版号』審査を通過したのは95タイトルで、90作がスマホゲーム、3作はPCクライアント・サーバー型、2作がブラウザゲームとなっている。
規制情報

【規制情報】第三弾ゲーム配信許認可 通過タイトル発表!海外タイトルは依然0。アークナイツは通過!

1月22日、中国国家新聞出版広電総局はゲーム配信許認可である『版号』の審査通過タイトルの発表を行った。今回の9通過作は計93タイトルで、スマホゲームが89作、ブラウザゲームが3作、PCクラサバが1作で審査通過日時は2019年1月7日となっている。海外タイトルは依然として未通過、通過タイトルの大半は中小デベロッパーの作品となった。
中国市場データ

【保存版】2018年中国スマホゲーム市場規模は2兆1433億円!成長率はこの10年で最低に

中国のゲーム市場分析を行う『CNG(伽馬数据)』が『2018年度移動遊戯報告』と題し、2018年の中国スマホゲーム市場のレポートを公開したので紹介したい。2018年の中国スマホゲーム市場規模は2兆1433億円(1339.6億元)で前年比15.4%増と2008年以来最低水準の伸び率となった。
中国ゲーム市場動向

【中国ゲーム市場動向】珍事件?!中国スマホゲーム市場初となる10万円超のゲームが出現した理由とは?

普段は中国ゲーム企業の新作情報やM&A情報、決算情報から市場統計まで中国ゲーム業界の最新動向を紹介しているが、今日は少し変わり種のニュースをお届けしたい。中国Apple App Storeに10万円超となる6498元の価格で販売が開始されいた有料ゲームアプリが中国のゲームユーザー界隈を賑わしているのだ。
eSports

【eSports】テンセントとRiot GamesがeSportsのジョイントベンチャーを設立!中国LoL大会運営などを行う

1月10日、テンセントと『League of Legends』のRiot Gamesは中国上海にて開催した、中国League of LegendsのeSports関連のカンファレンスにて、正式に両社間でジョイントベンチャー『騰競体育(JT ...
HTML5

【HTML5】Wechatミニゲームが最新データを公開!トップタイトル月商は15億円超え!億超えタイトルは20本以上!

1月9日、テンセントは広州にて『Wechat公開プログラム』カンファレンスを開催した。今回のカンファレンスでWechatゲーム総監の孫春光氏がWechatのHTML5ミニゲームの最新の数字を公表したので紹介したい。また、同氏は今後のWechatミニゲームのキーワードとして『オリジナリティ』『中小開発者』『公平』の3つを挙げている。
規制情報

【規制情報】中国ゲーム配信許認可『版号』審査再開後、初の通過タイトル公開!テンセント、NetEaseはある?

2018年の3月末から中国政府はゲーム配信許認可である『版号』の審査を停止していた。その『版号』審査が再開された旨は昨年末にお伝えしたとおりだ。審査再開後はテンセントやNetEaseなどの大手が優先されるのでは?といった噂もあったが、実際どうなったのか審査再開後の第一弾となる80タイトルの審査結果が公開されているので紹介したい。
新作情報

【新作情報】ポケモン中国初のスマホゲームはポケモンクエスト!パブリッシャーはNetEaseに決定!

先日紹介した中国初となるポケモンのスマホゲームの事前予約ページのカウントダウンが終了し、タイトル名とパブリッシャーの情報が公開された。事前予約ページによると、タイトルは『ポケモンクエスト』、中国語タイトルは『宝可梦大探险』に決定したようだ。パブリッシャーはNetEaseとなっている。
新作情報

【新作情報】ポケモン中国初となるスマホゲームはNetEaseがパブリッシャー?気になるタイトルは?

2019年年明け早々にビックニュースが飛び込んできた。ポケモンの公式Weiboにて正規ライセンスとしてポケモンのスマホゲームのリリースが発表されたのだ。特設サイトのカウントダウンは1月8日にセットされているので、8日以降新しい情報が解禁されるものとみられているが、タイトルやパブリッシャーの予測がでてきているので紹介したい。
中国市場データ

【中国ゲーム市場情報】中国政府ゲーム配信規制解除を発表!同時に公開された中国ゲーム市場規模とは?

中国政府主催の中国ゲーム業界の年次総会である『2018年度中国遊戯産業年会』が12月19日~21日に開催された。『責任と発展』と題された今回の年次総会にて、中国政府のゲーム配信許認可『版号』の審査が再開されたのは先日報じた通りだ。ここでは、中国音像与数字出版協会理事長である孫氏が語った、中国ゲーム市場規模など重要な数字を紹介したい。
規制情報

【規制情報】中国ゲーム配信許認可『版号』の審査再開!中国政府が述べたゲーム業界に必要な4つの重点とは?

中国共産党宣伝部(中宣部)出版局副局長の馮士新氏(Feng ShiXin氏)が中国海口市で開催中の遊戯産業年会にて中国ゲーム配信許認可『版号』の審査再開に言及した。馮氏は『版号』の審査が再開され、既に第一弾の審査が完了したと言及したが、同時に審査待ちのタイトルも多く、審査停止前の状態に戻るには一定の期間が必要とも述べている。
タイトルとURLをコピーしました