HTML5【HTML5】TikTokの中国ByteDance『抖音』にてHTML5ゲームを開始!今後はネイティブゲームも展開!? 日本でも大人気の動画アプリ『TikTok(ティックトック)』を展開する『ByteDance(字節跳動)』は『TikTok』のオリジナルである中国版の『抖音』にてHTML5ゲームの展開を開始した。テンセントと真っ向から勝負する同社の次なる一手とはどのようなものなのか?動画もアップしているので気になる方は是非チェックしてみてほしい!2019.02.19HTML5
HTML5【HTML5】AppleがFacebookに最後通達!?FBインスタントゲームの相互送客を禁止!Wechatも禁止? 旧正月明けの中国ゲーム業界にニュースが飛び込んできた。AppleがFacebookに対し、2019年3月16日までに、iOS上の全てのHTML5ミニゲームからミニゲーム間の送客機能を削除するよう通達をしたと言うのだ。Appleは同時にFB社に対し、期日までに当該機能の削除がない場合は、ストアから削除するとも伝えているとされている。2019.02.13HTML5
HTML5【HTML5】テンセントWechatミニプログラムH5ゲームの強味と弱味とは?MAUはネイティブを超えた? 『Mobile Quest』は中国モバイルインターネット業界の動向をまとめたレポートを公開した。当レポートを元にWechatミニプログラムのHTML5ゲームのMAU(月間アクティブユーザー数)とネイティブゲームのMAUを紹介したい。WechatミニプログラムHTML5ゲームの特性にも言及しているので、是非チェックしていただきたい2019.02.01HTML5
規制情報【規制情報】中国政府早くもゲーム配信許認可『版号』第五弾タイトル発表!海外産タイトルは依然0か 1月29日、中国国家新聞出版広電総局はゲーム配信許認可である『版号』の審査通過タイトルの発表を行った。昨年末に『版号』審査を再開して以来、5度目の審査通過タイトルの公表となり、今年に入ってから既に283タイトルが『版号』審査を通過したことになる。今回『版号』審査を通過したのは95作で、全てスマホゲームタイトルとなっている。2019.01.30規制情報
HTML5【HTML5】Wechatミニゲームが最新データを公開!トップタイトル月商は15億円超え!億超えタイトルは20本以上! 1月9日、テンセントは広州にて『Wechat公開プログラム』カンファレンスを開催した。今回のカンファレンスでWechatゲーム総監の孫春光氏がWechatのHTML5ミニゲームの最新の数字を公表したので紹介したい。また、同氏は今後のWechatミニゲームのキーワードとして『オリジナリティ』『中小開発者』『公平』の3つを挙げている。2019.01.10HTML5
決算【決算】中国ゲーム企業2018年Q3決算まとめ 中国ゲーム市場でシェアを2分するテンセント(Tencent)とNetEase、『ロードモバイル』の世界的なヒットにより、中国産ゲーム海外進出の雄として成長著しいIGGなどの決算はまだ出ていないが、主だった中国ゲーム系上場企業のQ3(7月~9月)の決算がでてきたのでまとめて紹介したい。2018.11.13決算
資本政策【資本政策】中国ゲーム市場が生んだ世界的ゲームエンジンCocosが資金調達!評価額は132億円! 中国ゲーム市場だけでなく、世界中にシェアを持つゲーム開発エンジン『Cocos(雅基軟件)』が今年8月にラウンドAとして132億円の融資を受けたと11月6日に発表した。日本では『Cocos』はChukong社が保有していると広く知られているが、公式サイトでは2017年9月から『雅基軟件』が独立して運営を行っているという。2018.11.12資本政策
新作情報【新作情報】香港上場を控えるCMGEが『ドラゴンボール』など大型IPを含む全25タイトルを発表! 9月4日に香港証券取引所に上場申請を行った、中国大手パブリッシャー『CMGE』が新作発表会を開催した。ゲームの総量規制など、ゲーム会社にとって厳しい時世にありながら、『ドラゴンボール』など大型IPを含む全25タイトルを発表し、中国国内での再上場を目前にした勢いを全面に打ち出してきた。2018.09.28新作情報