スマホゲームやアプリの調査・分析ツールを提供する『Sensor Tower』は日本のスマホゲーム市場の売上規模や売上・DLランキングをまとめた統計を発表した。
同社の発表によると、2021年Q2の日本のスマホゲーム市場のApp StoreとGoogle Playの売上規模は約5038円と前年同期比で7%の増加、中国ゲームはTop100に29タイトルがランクインし25%の売上シェアを占めたとしている。
2021年Q2日本スマホゲーム売上は約5038億円
まずは日本のスマホゲーム市場規模を見てみよう。2021年Q2のApp StoreとGoogle Playのスマホゲーム売上は約5038億円(45.8億ドル)で、前年同期比で7.3%増加となった。
お正月を含むQ1と比較するとQ2は季節要因から減少となっているが、G.W期間にあたる5月1日の一日売上は約152億円(1.38億ドル)と1月1日の売上約295億円(2.68億ドル)に次ぐ規模となっている。
また、Q2は『ウマ娘 プリティーダービー』『二ノ国:Cross Worlds』といった新作がしのぎを削る中、中国開発のゲームは29タイトルがTop100入りしている。これら中国ゲームは約935億円(8.5億ドル)を売り上げ安定した収益を確保し、Top100タイトル売上の25%を占めたとしている。

出所:Sensor Tower
2021年Q2の日本市場におけるDL数は1.77億回と、コロナの影響でDL数が増加した前年比で22.4%減となっている。
App StoreとGoogle Playの売上比率はApp Storeが57.8%、Google Playが42.2%、DL比率はApp Storeが58%、Google Playが42%となっている。
2021年Q2売上Top1はウマ娘
2021年Q2日本スマホゲーム市場の売上ランキングとDLランキングTop10は以下の通り。

出所:Sensor Tower
『ウマ娘』のQ2売上は約407億円(3.7億ドル)と予測されており、長らくTop1を維持してきた『モンスト』をおさえTop1となった。『ウマ娘』はDLランキングでもTop1となっており、DL数は300万回近くに上ると予測されている。
DLランキングTop2となった『二ノ国:Cross Worlds』はDL数180万回とされている。
中国ゲーム売上Top1は荒野行動
2021年Q2の日本市場における中国ゲームの売上ランキング、DLランキングTop20は以下の通り。


出所:Sensor Tower
中国ゲームの日本市場セールスランキングTop1はNetEaseの『荒野行動』で売上は約132億円(1.2億ドル)と予測されている。Q1セールスランキングTop1だったmiHoYoの『原神』はTop3となっている。
DLランキングは130万回DLを記録した『Project Makeover』がQ1に続きTop1、テンセントの『白夜極光』はTop5となった。
当記事まとめ
■まとめ
・2020年Q2日本スマホゲーム売上は約5038億円と前年比7%増
・中国ゲーム売上Top1は荒野行動で約132億円
・中国ゲームが日本市場Top100売上の25%を占める
関連情報
Sensor Tower記事:こちら
2021年Q1日本市場規模:こちら
-
中国ゲームについて話したくなったら:
公式ツイッター:@Game__Tairiku
Facebook:https://www.facebook.com/GameTairiku/
![中国ゲーム 日本語情報サイト[ゲーム大陸]](https://chinagamenews.net/wp-content/uploads/2025/07/Image_20250731143942-scaled.jpg)


