スポンサーリンク

【保存版】中国ゲーム系上場企業Top50

決算

中国ゲーム系上場企業のうち、2017年度年間売上Top50を紹介したい。 TencentとNetEaseを除けば、全く太刀打ちができないほど大きい訳ではないことが分かると思う。

ただ、中国ゲーム企業の営業利益率は30~70%と非常に高い水準にあるため、売上規模だけをみて下に見るのは早合点かもしれない。

利益率も含めた一覧表は上半期の決算が出揃った段階で別途紹介する予定なので、まずはこの一覧でTop50を俯瞰し全体像の把握に役立てて貰えれば幸いである。

■1位のTencentは2位のNetEaseの約2.7倍の売上規模

2位のNetEaseは3位パーフェクトワールド、4位三七の約5.7倍の売上規模。Tencentが圧倒的な位置にいるが、NetEaseもとんでもない存在であることが分かる。因みに、17年度の任天堂の売上高は9,785億円、バンダイナムコは2,570億円、スクエア・エニックスは1,923億円だ。

■Top25からは開発会社が多い

Top25~Top50には韓国進出に成功を果たしたXDや、中国の実力派デベロッパーEGLS、电魂などが見受けられる。

以上、当記事が数が多く全体像が掴みにくい中国ゲーム会社の理解の一助になれば幸いである。

 

※この記事を読まれた方にオススメ!

【保存版】スマホゲームのユーザー獲得単価は?

―――――
Original Source:ゲーム大陸
公式ツイッター:@Game__Tairiku
Facebook:https://www.facebook.com/GameTairiku/

タイトルとURLをコピーしました