新作情報【中国ゲーム|新作情報】GREEが共同で中国展開する『ワンパンマン』が中国App Storeセルラン6位獲得! グリーと『KOF'98 UMOL』などで知られる中国ゲーム大手『Our Palm(掌趣)』は6月19日に中国市場向けに『ワンパンマン』IPを用いた新作スマホゲーム『一拳超人:最強之男』をリリースした。同作は開発を『Play Crab(玩蟹)』が担当しており、同社が得意とするカードバトルRPGをベースとし原作を忠実に再現している。 2019.06.20新作情報
新作情報【中国ゲーム|新作情報】『崩壊3rd』の『miHoYo』オープンワールドRPG新作『原神』を発表! 中国産2次元スマホアクションRPGとして日本や中国で根強い人気を誇る『崩壊3rd』の『miHoYo』が新作情報を公開した。タイトル名は『原神』となっており、公式サイトにある漫画を見る限りでは『崩壊シリーズ』とは別の世界観を持った作品になっているようだ。中国では6月21日に初回テストを行うとしている。 2019.06.10新作情報
新作情報【新作情報】中国XiimoonとRejetが共同開発を行う『剣が刻』が日本で事前登録を開始! Xiimoon株式会社は、『DIABOLIK LOVERS』『MARGINAL#4』等、女性向けヒットコンテンツを生み出してきたRejet株式会社と共同制作する、新作スマホゲーム『剣が刻(けんがとき)』の事前登録を開始した事を発表した。同作は中国展開も決定しており、中国では『テンセント』がパブリッシングを担当するという。 2019.06.01新作情報
新作情報【売上情報】『荒野行動』の『NetEase』の新作サバイバルRPG『ライフアフター』の中国売上は? 日本市場で一番成功を収めている中国ゲーム企業といえば、『荒野行動』『陰陽師』などを有する『NetEase』と言って良いだろう。そんな同社が満を持して日本展開を行う『ライフアフター』は中国で2018年10月末にリリースして以来、App Storeゲームカテゴリの売上ランキングTop10圏を維持するなど大ヒットを記録している。 2019.03.25新作情報
新作情報【中国ゲーム新作】中国産2次元『ガール・カフェ・ガン(少女珈琲槍)』の続編『双生視界』の品質は? 中国でまたまた見逃せない2次元スマホゲームの新作が発表されたので紹介したい。気になるタイトルは、日本でも中国産2次元タイトルの台頭の象徴として記憶に新しい『ガール・カフェ・ガン(少女咖啡槍)』の続編として、中国実力派デベロッパー『西山居』が開発、『bilibili』が中国国内運営を行う『双生視界:少女咖啡槍2』だ。 2019.03.10新作情報
新作情報【中国ゲーム新作情報】中国の2次元リズムアクションゲームはここまできた!ゲームや課金のしくみは? 中国産2次元スマホゲームと聞くと『崩壊3rd』や『アズールレーン』のようなハイクオリティなものを思い浮かべる方も多いのでは無いだろうか。サービス面を含め、クオリティの低いゲームもあるが、中国産ゲームに対するイメージはこの数年で大きく様変わりした。最近中国でリリースされた『命運歌姫』が非常に高い評価を得ているので紹介したい。 2019.03.07新作情報
新作情報【新作情報】AKBを育てる!?中国大手の盛大、AKB48グループとアイドル育成ゲームを展開! AKB48グループは1月27日『AKB48グループ アジアフェスティバル 2019 in バンコク ジョイントコンサート』を開催した。この大型イベントに中国大手パブリッシャーの盛大ゲームス(Shanda Games)が特別スポンサーとして全面バックアップしており、同社はAKB48グループのアイドル育成ゲームの制作発表も行った。 2019.01.30新作情報
新作情報【新作情報】ポケモン中国初のスマホゲームはポケモンクエスト!パブリッシャーはNetEaseに決定! 先日紹介した中国初となるポケモンのスマホゲームの事前予約ページのカウントダウンが終了し、タイトル名とパブリッシャーの情報が公開された。事前予約ページによると、タイトルは『ポケモンクエスト』、中国語タイトルは『宝可梦大探险』に決定したようだ。パブリッシャーはNetEaseとなっている。 2019.01.08新作情報
新作情報【新作情報】ポケモン中国初となるスマホゲームはNetEaseがパブリッシャー?気になるタイトルは? 2019年年明け早々にビックニュースが飛び込んできた。ポケモンの公式Weiboにて正規ライセンスとしてポケモンのスマホゲームのリリースが発表されたのだ。特設サイトのカウントダウンは1月8日にセットされているので、8日以降新しい情報が解禁されるものとみられているが、タイトルやパブリッシャーの予測がでてきているので紹介したい。 2019.01.07新作情報
新作情報【新作情報】恋とプロデューサーを超える?中国で期待の女性向けゲーム『螺旋円舞曲』配信開始! 女性向けゲーム市場として本格的に各社がサービスを開始したのは、2017年に入ってからのことだ。『恋とプロデューサー』を始め、各社がしのぎを削る中、新しく誕生した女性向け市場も飽和しつつあり、ユーザーの奪い合いのフェーズに差し掛かろうしている。そんな中、期待の注目作『螺旋円舞曲』が10月17日にリリースされた。 2018.10.18新作情報
新作情報【新作情報】日本版リリース2日で10万DL突破!大ヒット寸前!?『フードファンタジー』中国版のアプデ状況は? 中国でもヒットを記録した、『グルメ擬人化RPG+経営シュミレーション』の『フードファンタジー(食之契約)』が日本サービスを開始した。運営会社が今後どれだけゲームのアップデートを続けてくれるか?はゲームを始める際の重要な判断材料だと思う。『ゲーム大陸』にて中国版のアップデート状況をまとめたので紹介したい。 2018.10.16新作情報
新作情報【新作情報】ラングリッサー繁体字版が事前予約数100万突破!繁体字版運営と中国運営の関係は? 日本の『エクストリーム』が中国有力パブリッシャー『紫龍』にIPライセンスした『ラングリッサー(梦幻模拟战)』が中国リリース2ヶ月経過後もセールスランキングTop10圏内を維持するなど絶好調だ!その勢いは留まることを知らず、10月4日正式サービス予定の台湾、香港、マカオ向け繁体字版の事前予約もリリース前日の10月3日の段階で100万件突破した 2018.10.03新作情報
新作情報【新作情報】香港上場を控えるCMGEが『ドラゴンボール』など大型IPを含む全25タイトルを発表! 9月4日に香港証券取引所に上場申請を行った、中国大手パブリッシャー『CMGE』が新作発表会を開催した。ゲームの総量規制など、ゲーム会社にとって厳しい時世にありながら、『ドラゴンボール』など大型IPを含む全25タイトルを発表し、中国国内での再上場を目前にした勢いを全面に打ち出してきた。 2018.09.28新作情報
新作情報【新作情報】NetEaseの新作『神都夜行録』はTencent『王者荣耀』を超える? 今年に入りTenecntの猛攻の前に徐々にシェアを削られていたNetEaseにヒットタイトルが生まれそうだ。NetEaseが『陰陽師』で確立した『あやかしの世界観+カード収集』を踏襲した新作『神都夜行録』がリリース後5日でiOSセールスランキングTop5と好調な滑り出しを見せているので、その様子を紹介したい。 2018.09.26新作情報
新作情報【新作情報】レビュースコア8.7!SLG+MOBA『万国覚醒』の3つの売りとは? 中国実力派デベロッパーLilith Gamesの新作『文明覚醒(Rise of Civilizations)』の情報が出てきたので紹介したい。 Lilith Gamesといえば、中国で一時代を築いた『刀塔传奇(ソウルクラッシュ)』の開発元だ。中国国内では独自色の強いゲームを開発する会社として知られている。 2018.09.04新作情報
新作情報【新作情報】2次元タイトル「君臨之境」に迫る China Joy期間中に盛大ゲームズが発表した2次元ターン制ストラテジーゲーム「君臨之境」が注目を集めている。有名IPを用いていないにもかかわらず、この「君臨之境」の盛り上がりは何なのだろうか? その疑問を解消するため「君臨之境」の運営責任者での彭硕氏にインタビューを敢行したのでその様子をお伝えしたい。 2018.08.15新作情報
新作情報【新作情報】超高学歴オタクプロデューサーの新作とは? 新規スマホゲームタイトル「大王不高兴(大王様は不機嫌)」を発表した。このタイトルは「使徒子」氏が描く中国で人気の漫画「阎王不高兴(閻魔様は不機嫌)」をモチーフにしたスマホゲームとなる。開発は骨太の横スクロールリアルタイムアクションゲーム「影之刃」などを手がけた「S-Game」が担当しているという。 2018.08.04新作情報
新作情報【China Joy2018】Tencent ストリートファイターの新作を発表 中国ゲーム情報サイト[ゲーム大陸]は「今の中国を知る」をコンセプトに、中国の最新ゲーム情報を毎日更新しています。 2018.08.03新作情報